計画書(全体版)
83/302

第4編施策の総合的展開第2章 施策の総合的展開 2創造的で強■な産業の発展を支援する75GI長野の認定を受けた日本酒、ワイン主伐現場 ○ 食料安全保障*の観点からも重要な地域農産物の供給・魅力発信の拠点となる農産物直売所の販売力強化や、県産小麦・未利用資源などの食材をテーマにした商品開発を生産者、食品企業等関係事業者と共創することにより、地域食材の提供機会を拡大○ おいしい信州ふーど*や地理的表示(GI)保護制度*等を取り入れた信州ワインバレー構想等の推進により、高品質な県産食材や日本酒・ワインなどの消費拡大を促進○ 地域工務店等による住宅建設への助成、県有施設などの公共施設や民間施設での利用促進、先進的な取組事例の表彰や発信等により、建築物への県産木材の活用を拡大○ 生活に身近な用具等を木質製品へ転換させる製品開発や市場開拓等の取組(ウッドチェンジ)の支援により、県産木材の利用を促進○ 伝統的工芸品産業の後継者確保・販路開拓を支援するとともに、中小企業者の地域資源を活用した商品開発を支援することを通じ、新たな価値を創造し、伝統的工芸品等の消費を促進○ 公共事業における資材の調達など、県の発注するモノやサービス等に対する県内企業の受注機会を拡大◆地消地産*の推進○ 食料安全保障*の観点も踏まえ、県産小麦などの生産拡大等を図るとともに、有機農業で生産された農産物の学校給食等での活用や旅館・ホテル等で使用される食材の県内産への置き換えを推進○ 農福連携*の取組拡大や有機農業など環境にやさしい農産物生産の拡大により、県産農産物のエシカル消費*を促進○ しあわせ信州食品開発センターと関係機関の連携により、機能性エビデンスを持った発酵食品や保存食品、地場野菜などを活用した加工食品の開発を支援○ 森林所有者の負担となっている再造林*やその後の初期保育に必要な経費への支援を行うことにより、森林所有者の理解を得つつ、間伐に加え、主伐及び再造林を推進し、森林整備を通じ生産される県産木材の安定供給を実現○ 木材加工事業者間同士による水平連携、川上・川中・川下のつながり(垂直連携)の強化により、安定した木材需給関係を構築できる仕組みづくりを推進○ 地域の森林資源状況等に応じた適切かつ計画的な木質バイオマス*の利用に向け、薪や木質ペレットなどによる循環利用の仕組みづくりの促進やバイオマスボイラー等の導入を推進○ 県産木材を活用した住宅建設費等への助成により、県産木材の利用を促進○ 県産木材を活用した優秀な木造建築物を表彰し、その魅力を発信することにより、住宅をはじめとする木造建築物の普及を促進○ 地域の資源・技術・資金を活用し、収益を地域に還元する再生可能エネルギー事業を支援し、再生可能エネルギーが暮らしを支えるエネルギー自立地域の創出を促進○ 地域事業者と連携した補助事業や普及活動により、屋根を活用した太陽光発電や蓄電池による自家消費型の電気利用を促進○ 電気の地消地産*を推進するため、収益納付型補助金*等による事業化支援や農業用水の活用等による小水力発電の普及拡大、県による新規電源開発や既存水力発電所の出力増強を推進○ 情報通信分野での県内需要に応えるため、県内IT企業・人材の可視化やユーザー企業とのマッチング・伴走支援を実施するとともに、IT企業の開発力向上を促進

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る