第4編施策の総合的展開第2章 施策の総合的展開 1 持続可能で安定した暮らしを守る51消防防災ヘリコプター「アルプス」消防ポンプ操法大会○ 県・市町村・不動産関係団体・居住支援団体等で構成する居住支援協議会や関係機関等との連携により、住宅確保要配慮者(被災者)の居住支援を推進○ 市町村や関係団体との連携強化による迅速な応急仮設住宅の供給や県営住宅の一時的な提供により、住宅の再建等を支援○ AI*(人工知能)・IoT*(モノのインターネット)等の先端技術を活用した発電施設の監視強化や流入予測システムの利用等による施設の維持管理の効率化・高度化により、防災体制を強化○ 大規模災害による停電時に、企業局発電所から地域防災拠点等へ電力を供給する仕組みを検討○ 長時間洪水予測システムの活用により、防災対応の高度化の実現に挑戦○ 災害救助活動の拠点となる警察施設の機能強化や浸水対策などにより、防災機能の強化を推進○ 高齢者、障がい者、子ども等の災害時要配慮者の避難所等での生活相談や福祉的な支援を行う長野県災害派遣福祉チームの養成を推進◆地域防災力の強化 ○ 自主防災組織及び生活再建支援制度の充実、地震保険等の加入促進などにより、自助・共助・公助が一体の取組を推進○ 県政出前講座の開催や消防学校の研修の活用などにより、消防団や自主防災組織を活性化するとともに、県内大学等と連携し地区防災計画の策定などを担う、地域防災の中核的な人材を育成○ 震災や風水害等を想定した総合防災訓練、小学校、中学校、高等学校での防災教育の実施により、防災意識の向上と災害時の安全確保を推進○ 水害リスクマップ*等の活用や広域立地適正化計画の検討など市町村と連携し、災害リスクの低い地域への公共的施設の立地や居住誘導により、コンパクトシティを推進○ 災害危険区域内の住宅の移転等に関する助成により、災害による被害を軽減○ 土砂災害警戒情報の精度向上やリスク情報の適切な発信により、地域防災力の向上を推進○ 関係法令や新たに制定した「土砂等の盛土等の規制に関する条例」等の適切な運用により、盛土等に起因する災害から県民の生命財産を保全◆消防体制の充実・強化 ○ 常備消防の充実・強化とともに広域応援体制の整備強化や連携協力を促進し、大規模災害に対応できる体制の構築を支援○ 消防団活動への支援等による団員確保の促進や消防団活動に対する住民の理解を促進○ 安全運航を最優先とした消防防災航空体制を確立
元のページ ../index.html#59