計画書(全体版)
199/302

第6編地域計画01980 15,000 0 10,000 5,000 00 06 木曽地域191注)2020年までは国勢調査、2025年以降は社人研推計及び市町村人口ビジョン(地方創生総合戦略)注)2020年は国勢調査、2025年以降は社人研推計2312095717899619095889936(人)50,000 40,00043,355 30,00020,00010,000(人) 30,000 25,000 42.6%10,863 20,000 48.3%12,299 9.1%2,314 20202025200150⑥林野率11910050⑤耕地面積割合13④汚水処理人口普及率39,627 36,500 1990200045.9%9,591 48.3%8,032 45.2%9,452 42.9%7,151 8.9%1,859 20302035①可住地面積割合②可住地面積当たり人口密度③道路改良率(市町村道)31,042 25,476 201065歳以上15〜64歳0〜14歳⑦人口10万人当たり医師数48.7%7,177 ⑥外国人割合42.5%6,253 8.8%1,467 20408.8%1,301 2045西暦(年)⑦一人当たり課税対象所得⑥従業者当たり製造品出荷額等人口ビジョン22,252 20,902 20202030①合計特殊出生率20015010050⑤要介護・要支援認定率①第1次産業就業者割合20015010050⑤木材(素材)生産量175注)長野県を100として木曽地域と比較(指数)社人研18,786 17,246 16,650 14,731 20402045西暦(年)②将来人口推計による人口減少率199③将来人口推計による生産年齢人口減少率151④高齢化率133②第2次産業就業者割合③第3次産業就業者割合101④農家一戸当たり農産物産出額I 人口I 地域の特徴(地勢)46I 地域の特徴(人口)I 地域の特徴(産業)年齢3区分別人口の推移・ 2020年の人口は約2.5万人と、2015年と比較して10.3%減と著しく減少しており、2040年には2万人を下回ると見込まれています。また、65歳以上人口の割合も42.6%と県全体(32.0%)に比べて高く、今後も少子高齢化が進む見込みです。・山間・谷あいの地形のため、可住地面積割合や耕地面積割合がかなり小さくなっています。・就業者割合は県平均とほぼ同様ですが、木材(素材)生産量の割合が高くなっています。人口の推移

元のページ  ../index.html#199

このブックを見る