概要パンフレット
2/8

はじめに2東京一極集中から地方分散への動き6社会におけるデジタル化の●県民に息づく「学びと自治」の力を生かす●信州の強み・地域の個性を生かす●女性・若者の希望を実現し、少子化を食い止め人口減少に対応する●人権の尊重や公正さ、多様性・包摂性を追求し、誰一人取り残さない●SDGsを踏まえ、環境と調和した持続可能な発展を追求する●デジタル技術を徹底活用する●世界を視野に入れ行動する総合計画策定の趣旨少子化・人口減少や気候変動など現下の様々な危機を克服服し、新しい時代を切り拓いていくため、社会経済システムムの大胆な変革に挑戦し、真にゆたかな社会をここ信州からら長野県知事 阿部守一一共に創っていきましょう。 短期的には新型コロナウイルス感染症、国際情勢の激変による物価高騰、中長期的には気候変動とそれに伴う災害の激甚化・頻発化、急激な人口減少とそれに伴う担い手不足などの様々な危機が、現在、複合的に押し寄せています。 こうした危機を克服することで県民の安定した暮らしを確保し、明日への希望を持って日々の生活を送ることができ、万一の場合には温かな支援を受けることができるという安心がある「確かな暮らし」を守っていきます。特性1特性2特性3特性41 「長野県を取り巻く状況」を踏まえた視点長野県を取り巻く状況1少子化と人口減少の5激変する国際情勢急速な進行長野県の特性学びの風土と自主自立の県民性政策構築・推進に当たっての共通視点自立分散型の県土急速な進展変化に富んだ豊かな自然環境2 「長野県の特性」を踏まえた視点多様な文化と豊かな交流基本目標確かな暮らしを守り、確かな暮らしを守る

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る